主な職歴 |
2005年 眠りとこころの有吉祐睡眠クリニック 非常勤心理士
2006年 福岡県ベルエポック美容専門学校 非常勤カウンセラー
2006年 祥風会 甘木病院 非常勤心理士
2008年 北九州市立大学 北方キャンパス 非常勤カウンセラー
2008年 北九州市立本城中学校 スクールカウンセラー
2008年 国際医療福祉大学 非常勤講師
2008年 大原保育医療福祉専門学校 非常勤講師
2009年 九州大学人間環境学府総合臨床心理センター 心理教育相談室部門 副主任
2010年 九州大学 健康科学センター 大橋キャンパス 非常勤相談員
2011年 九州大学基幹教育院 学生相談室 非常勤カウンセラー
2011年 北九州市立大学 ひびきのキャンパス 非常勤カウンセラー
2011年 岡本ウーマンズクリニック 心理カウンセリング部門 非常勤カウンセラー
2020年 山口大学医学部付属病院 心理士
2024年 山口短期大学講師
|
主な著書・
論文・発表
|
【論文】
- 保育現場における感情のコントロールに困難さを抱えた子たちの対応についてーKJ法を用いた分析からー 山口短期大学研究紀要 第45号 2025年
- 学校現場で心理検査の結果を活用することー学校の中でできる配慮や工夫へと効果的に繋げていくためにー 山口短期大学研究紀要 第44号 53-60 2024年
- 平成21年事業報告:九州大学大学院人間環境学府附属総合臨床心理センター心理教育相談部門 九州大学総合臨床心理研究 第29巻 127-131 2010年
- 難治性てんかん患者の心理的体験の有り様に関する面接調査 単著 九州大学心理臨床研究 第27巻 13-21
- 臨床の腕を磨くー初心の時期にできることー 共著 九州大学心理臨床研究 第27巻 3-11
- 子どもとの価値観の違いを受け入れられないと訴える母親との面接過程 九州大学心理臨床研究 第26巻 35-47 2007年
- 特別企画:臨床心理養成大学院における3人の教員へのインタビュー これからの時代に必要とされる臨床心理士とは 共著 九州大学心理臨床研究 第25巻 7-14 2006年
- 九州大学大学院内の学生主体の勉強会についてのインタビュー調査 共著 九州大学心理臨床研究 第24巻 3-11 2005年
- 小学生版生活実態調査の作成と活用に関する基礎的研究―自己効力感との関連を通して― 共著 九州大学心理学研究 第6巻 243-252 2005年
【発表】
- コロナ禍における院内心のケアチーム活動の展開過程-NICU看護師らと協働した3年間の取り組みを通じてー特別研究課題報告 第43回日本心理臨床学会 ポスター発表 馬場弓歌 2024年
- プログラミング協創遊び学び支援AI開発:能動的児童間の 同期/逆同期の”協遊”特徴リズム 2022年こども環境学会 岩城好佑,陶婷,當本ふさ子,太田誠,花朱迪,小林拓海, 秋田知芳,M.Azizul Moqsud,NURHAYATI, 隅本倫徳, 藤森宏隆, 馬場弓歌, 櫻井隼人, 張山昌論, 仙波伸也, 小柴満美子,2022年
- コロナ禍で面会制限があるNICUにおいて動揺する家族への看護師の声掛けについての質的検討 第118回日本精神神経学会 ポスター発表 馬場 弓歌,松原敏郎、吉賀麻世、益満伊都美、光井瞳、中村玉美、藤井優子、樋口尚子、吉原理恵子、中川伸,2021年
- コロナ禍における院内心のケアチーム活動の実践的検討 第41回日本心理臨床学会 口頭発表 馬場弓歌・吉賀麻世、藤井優子,2021年
- Qualitative analysis of Nurses speaking approach to upset families in NICU with interview restriction due to covid-19 16th
International Neuroscience and Biological Psychiatry Regional Conference
Yumika Baba, Toshio Matsubara, Mayo Yoshiga, Hitomi Mitsui, Tamami Nakamura, Yuko Fuji, Naoko Higuchi,Shin Nakagawa,2021年
- カフェコーナーで語られる患者の思い 第9回生殖医療心理カウンセリング学会学術集会 共同 福嶋倫子、馬場弓歌、福田裕子、飯島奈央子、岡本純英,2012年
- 難治性てんかん患者の主観的心理体験プロセスを捉える試み―KJ法を用いた仮説生成― 2008年度 福岡・久留米てんかん研究会 口頭発表 単独,2008年
- てんかん患者の身体イメージと身体への関与の在り方に関する研究―思春期・青年期を中心として― 2008年度 福岡・久留米てんかん研究会 口頭発表 単独,2008年
- てんかん患者の身体イメージに関する臨床心理学的研究 第26回 日本心理臨床学会 ポスター発表 単独,2007年
- コミュニティ・アプローチを用いた 学生相談活動の実践と展開 日本コミュニティ心理学会第10回大会 ポスター発表 単独,2007年
|