pagetop
学科・専攻
flame

学科・専攻案内

山口短期大学 > 学科・専攻案内 > 教員紹介 > 中津 愛子(ナカツ アイコ)

児童教育学科

中津 愛子(ナカツ アイコ)

NAKATSU Aiko

児童教育学科 教授・児童教育学科長

専門分野 保育学
所属学会 日本保育学会,日本乳幼児教育学会,日本発達心理学会,日本音声言語医学会,日本聴覚医学会,日本聴覚言語障害学会,日本特殊教育学会,日本コミュニケーション障害学会,ろう教育科学会
学歴 1987年 大阪教育大学教育学部卒業
2003年 山口大学大学院教育学研究科教科教育専攻修了
2013年 山口大学大学院医学系研究科 単位取得退学
取得学位 修士(教育学),博士(医学)
主な職歴 2003年 山口短期大学講師
2008年 山口短期大学准教授
2010年 山口短期大学教授

主な著書・論文・発表

【著書】

  • 中山智哉,濱田尚志,末成妙子 編集 中津愛子 分担「障がいのある子どもの保育・教育の実践 第2章 障がいの理解と発達支援の風景 第4節 聴覚障がいのある子どもの発達支援 第5節 言語障がいのある子どもの発達支援」;60-76,学文社,2022
  • 城間将江,鈴木恵子,小渕千絵 編集 中津愛子 分担「標準言語聴覚障害学 聴覚障害 第3版 ・事例7 重複障害(難聴・発達障害)指導サマリー」;371-372,医学書院,2021年
  • JOHNS編集委員会 編 中津愛子・橋本 誠・菅原一真・山下裕司 分担:「発達障害を有する難聴児の支援」,『JOHNS』35巻第7号2019年7月号,pp.81-84,2019
  • 水田和江・増田貴人 編 中津愛子 分担:「新・障害のある子どもの保育実践」;第6章(1)(演習1)言語・聴覚障害のある子どもと”ことばあそび”:pp84-90,学文社,2014

【論文】

  • 中津愛子「集団保育を受ける難聴幼児に対する言語発達の支援」山口短期大学研究紀要,41号:pp.29-34,2022年
  • 中津愛子・田中奏子「絵本をもとにした保育活動を幼稚園教育「言葉」の領域から考える-5歳児クラス 「ピアノとおはなし ステキなじかん」の実践を通して-」;山口短期大学研究紀要,41号:pp.1-6,2021年    
  • 田中奏子・中津愛子「絵本をもとにした保育活動を幼稚園教育「表現」の領域から考える-5歳児クラス 「ピアノとおはなし ステキなじかん」の実践を通して-」;山口短期大学研究紀要,41号:pp.7-12,2021年
  • 中津愛子「発達に遅れのある幼児に対する学生の理解を深めるための授業 -「障害児・者の支援」の授業における学生と子どもとの交流を通して-」;山口短期大学研究紀要,40号:13-20,2020年   
  • 中津愛子・鄭 曉琳・梅田美穂・子安崇夫・縄田也千・田中奏子:「実習の質的向上を目指した取り組みⅣ―保育実践の反省・考察の分析を通して―」,山口短期大学研究紀要,第39号,pp.1-6,2019

【発表】

  • 中津愛子,福田 彩,橋本 誠 ,菅原一真 ,大田 勇 ,山下裕司
    「難聴特別支援学級に在籍する中学生に対する支援の実態」;第62回日本聴覚医学会学術講演会,Audiology Japan 65(5):457,2022年
  • 中津愛子,橋本 誠 ,菅原一真 ,小林由貴,大田 勇 ,福田 彩 ,山下裕司:「山口県における難聴児の早期療育体制に関わる問題点の検討」;Audiology Japan 63(5):309,2020年
  • 中津愛子,橋本 誠,菅原一真,大田 勇,山下裕司:「難聴児の乳幼児期の療育から就学後の支援に関わる問題点の検討」;Audiology Japan 60(5):p.380 , 2019
  • 中津愛子・橋本 誠・菅原一真・大田 勇・山下裕司:「難聴児の就学後の支援に関わる問題点の検討」,第63回日本聴覚医学会学術講演会,Audiology Japan, vol.61(5),p.510,2018
  • 中津愛子・橋本 誠・菅原一真・大田 勇・下郡博明・池田卓生・山下裕司:「発達障害を有する難聴児の療育と支援に関わる問題点の検討」,第62回日本聴覚医学会学術講演会,Audiology Japan, vol.60(5),p.386,2017
  • 中津愛子・橋本 誠・菅原一真・下郡博明・池田卓生・山下裕司:「難聴児の支援を目的とした教育機関への訪問の現状」,第61回日本聴覚医学会学術講演会,Audiology Japan, vol.59(5),pp.475-476,2016
担当科目 幼児と言葉、保育原理、幼児指導法、障害児保育、障害児・者の支援、保育内容総論、保育総合研究、保育実習指導Ⅰ、保育実習I、保育実習指導III、保育実習lll、特別講義、国際交流、教育実習指導、保育・教職実践演習
主な社会活動

 平成25年度~現在に至る 山口県聴覚障害教育関係機関連携協議会委員
 平成30年度 山口県立山口南総合支援学校 学校運営協議会委員
 令和元年度 山口県立山口南総合支援学校 学校運営協議会委員
 令和2年度 山口県立山口南総合支援学校 学校運営協議会委員
 令和2年度 障害児保育研修 講師 (山口県)
 令和3年度 山口県立山口南総合支援学校 学校運営協議会委員
 令和3年度 障害児保育研修 講師 (山口県)
 令和4年度 山口県立山口南総合支援学校 学校運営協議会委員
 令和4年度 障害児保育研修 講師 (山口県) 

 令和4年度 山口県難聴児支援地域協議会 委員
 令和5年度 山口県立山口南総合支援学校 学校運営協議会委員
 令和5年度 障害児保育研修 講師 (山口県) 
 令和5年度 山口県乳幼児の育ちと学び支援センター 専門分野に係る幼児教育アドバイザー

メールアドレス nakatsu_at_yamaguchi-jc.ac.jp
(※迷惑メール対策のため_at_を@に置き換えて下さい)

                                           (2023/4/1現在)