

大学案内
学修成果に係る評価基準
全学科・専攻 共通
1 何事にも誠実に取り組み、豊かな表現力と知識を持ち、誠実にコミュニケーションをとることができる。
2 専門的職業人の資質と能力 を持ち合わせて、地域とともに成長していくことができる。
情報メディア学科
1 情報通信技術に関する基礎知識を習得している。
2 情報システムを開発するための基本的な知識を習得している。
3 コンピュータを使い情報表現をするための知識を習得している。
4 情報システムを開発するために必要な技能を身に付けている。
5 情報メディア技術を活用してコンテンツを効果的に制作・発信することができる。
6 主体的に課題に取り組み解決する力を身に付けている。
7 他者と協働する力を身に付けている。
8 情報メディア技術を活用したコンテンツを効果的に制作・発信する能力を実践的に応用することができる。
9 コンピュータを使った情報表現の知識を活用することできる。
児童教育学科 初等教育学専攻
1 学んだことをこれからの生活にいかし、さらに深く学び続けたいという意欲をもっている。
2 各教科・道徳の学習についての知識や技能を身につけている。
3 各教科・道徳の学習について実践的な指導力を有している。
4 教育実習・学校体験活動を通して子どもの特性を理解している。
5 子どもの発達について関心をもち、知識を深めている。
6 教育実習・学校体験活動を通して子どもや教職員と十分な交流ができる。
7 様々な教育課題について意欲的に自ら学び、自分の考えをさらに高めることができる。
8 グループやペア活動に積極的に参加することができる。
9 他者の意見を尊重し、仲間と共に高め合い、お互いの良さを学ぼうとすることができる。
児童教育学科 幼児教育学専攻
1 子どもの発達に関する専門知識を有している。
2 一人一人の子どもの特性を理解する力を身につけている。
3 子どもの発達や興味・関心を理解したうえで保育を計画し、実践をする力を身につけている。
4 集団と個への対応を考えた指導、援助ができる。
5 子どもに関わるための豊かなコミュニケーション能力を身につけている。
6 一つの課題に対して様々な視点から考え、自分の意見を述べる力を身につけている。
7 保育に関する課題に誠実に向き合い、解決に向けて考える力を身につけている。
8 他者の意見を取り入れ、協働して物事を進めていく力を身につけている。
9 保育者としての資質・能力を高めるために主体的に学ぶ力を身につけている。
10 自らの課題に対して学び続ける姿勢をもっている。